雑記のようなもの 2025/9/20

感謝が生むポジティブな学び

こんにちは!

先日、高校生の塾生が数学の質問を持ってきてくれました。

あいにく、別の塾生の対応をしていたため、その場では時間が取れず、

授業後に改めて対応することになりました。

授業終了後、疑問はすっきり解決したようで、安心しました。

「遅くまで待たせてしまってごめんね」と伝えると、

「いえ、お時間をいただき、ありがとうございました!」と、丁寧に返してくれました。

その言葉に、心がふっと温かくなりました。


――「人に感謝しなさい」

これは、私の中学校時代の恩師がよく口にしていた言葉です。

感謝の大切さは、道徳的な面だけでなく、科学的な側面からも研究されています。

たとえば、

• 「感謝できる人は免疫力が高く、痛みに強い」

• 「感謝することで、やる気や希望が湧いてくる」

といった報告があります。

「ありがとう」という感謝の言葉は、

自分の心を前向きにし、成功への道を切り開いてくれる――私はそう感じています。

実際、これまで指導してきた塾生の中で、結果を残してきた多くの生徒はポジティブ思考でした。

ポジティブな姿勢は集中力や記憶力を高め、モチベーションを維持するための大切な要素です。

「できた!」という達成感も、前向きな感情があるからこそ生まれるもの。

学習を継続するためにも、日頃から肯定的な言葉を口ぐせにしてみましょう。


私自身も、

「ありがとう」という感謝の言葉を自然に伝えられる、そんな人でありたいと思います。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

一緒にがんばる小・中学生、高校生募集中!

お問い合わせフォームはこちらから

 

Make Impact ~メークインパクト~

野原真人

進学塾Make Impact

プライバシーポリシー

資料請求・お問い合わせはこちら
028-678-6910(受付時間)14:00~22:00